今回はタイ瞑想センターをご紹介します。
東京都荒川区にあります、『タイ国タンマガーイ寺院東京本院』です。
今日も仕事の合間を見て昼間のロング瞑想に行って来ました。
こちらのお寺では瞑想を積極的に普及をされていまして、お話を聞きましたら先週も新宿と横浜で瞑想会をしてきたそうです。

東京本院では、火曜から金曜日の昼はロング瞑想がありまして、夜にはお経に瞑想もあるそうです。
土日は初心者でも問題ない瞑想会やマインドフルネスを実施しているようですよ。
私は平日の昼に仕事を抜け出してロング瞑想に参加していますが、贅沢なことに毎回私一人で独占してます。

タイの仏教は東アジアの国々の大乗仏教とは違ってまして、小乗仏教(上位座仏教)でして、お経もお釈迦様の使われていたパーリー語です。
通っているアシュラムのヨーガ瞑想クラスの読誦『バガヴァット・ギーター』と『ウパニシャッド』の内、昨年『バガヴァット・ギーター』が終わり、今は原始仏典の『ダンマパダ』を読んだりしているのでタイのお寺もマッチしてます。

私が参加するロング瞑想は1時間30分で最初の20分はパーリー語の『転法輪経』のお経を上げます。
ヨーガでしたらアーサナして調気法して瞑想ですが、私的にはこのパーリー語のお経で集中できているのですんなり瞑想状態に入れますね。
瞑想の時間は40分です。

Dhammacakkappavattana Sutta 転法輪経 これ毎回上げてます↓

ヨーガ教室も様々かと思います、ややもするとアーサナが中心になっているところが多いように思われます。
瞑想をしたいけど集中できるところがないとお悩みの方にはこちらのお寺は朗報かと思いますよ、正直なところ私の動機はそうでした。

本院はほぼ毎日やっていますが、新宿・横浜その他の地域でも毎週一回開催しているようです。

タイ瞑想センターの詳細はHPのリンクを貼りましたので御覧ください。↓
http://thaimeisou.jp/

The following two tabs change content below.