【最後に残るのは?/What remains at the end?】

こんにちは、Hansiniです。
Hello, all Yogis and Yoginis. This is Hansini.

本日は「アリスのままで」という映画を観に行きました。
I went to see the movie “Still Alice”.

still20alice2

アリスさんはとても有名な言語学者。
Alice was a famous linguist.

多くの教授や学生から慕われていました。
Many professors and students respected her.

 

そんな中若年性アルツハイマー病を発症。
One day, she suffered from Alzheimer disease at early stage.

 

最初は単語が思い出せない、ほんの些細な事でしたが、
Firstly she couldn’t find suitable words, which was small matter.

慣れた場所で道に迷う。
However, she was completely lost at familiar spot.

家の中のトイレがどこか分からない。
She couldn’t find the rest room in her house.

約束も、さっき会話したことですら思い出せない。
She couldn’t remember what she made promise or even what she just talked.

 

頭のいい彼女にとってはとても耐えがたいことだったと思います。
I think it is difficult to bear this hardship for such a very intelligent woman.

彼女は映画の中で、「ガンだったらまだよかった。アルツハイマーは恥ずかしい。」と話していました。
She said to her husband, “I wish I had a cancer instead of this disease. That’s very embarrassing.”

 

話す言葉がどんどん減る中、
As she was gradually speechless, I was so impressed to hear

最後に彼女が振り絞るように話していた言葉が、
the word which came out from her mouth.

愛でした。
“love”

 

病気によって自分らしさがなくなっても、
Even though she lost her identity with her diseases,

家族だけは(正確には次女)アリスさんのそばにいました。
only her family(especially her second daughter) were with her.

 

知恵や名声がなくなっても、
Even though she lost her wisdom and fame,

自分のことが信じられなくなっても、
even though she couldn’t believe herself,

愛する人が自分を愛してくれる。
her loving people keep loving her.

それが本当に大切なことだよ、と教えられているようでした。
It seems telling us, “that is the only and most important thing for us”.

 

どんな状況になっても
Whatever happens,

自分の周りにはいつも愛があふれていることを知り、それに感謝できるよう、
I would like to know it is always full of love around myself.

日々精進していきます。
So I would like to improve my soul to appreciate many people, visible things, non visible things at any time.

 

本日の学びに感謝いたします。
Hope this wisdom reaches to you.

 

Hansini

The following two tabs change content below.