
土曜日のレッスンでは、まずは身体を温めるところから始まりました。
初めて樹愛先生のお教室に訪れた時から変わらず行われるウォーミングアップ。
ただやみくもに、自動的に身体を動かすのではなく、意識をしながら行うこと。
手首をさする時も、「温かくなるように、そう意識すると本当に温かくなるでしょ?」
先生の言葉を聞いて意識しながらさすると、本当にじわじわと温かくなってきます。
今、この記事を書きながら、じゃあ意識しないでたださするだけでは温かくなるだろうか?
と思い、ただ雑にさすってみましたが、それだけでは、何も感じません。
自分の身体も大事に労わるように扱うと、ちゃんとそれを感じられるようになっているようです。
レッスンの前日、体調が良くなかったことを先生にお話すると、
「まだ若いうちは体力があるから、症状を抱えても耐えられかもしれないけれど、辛いでしょ?
それがもっと年を重ねて体力が無くなったら、もっと辛くなると思わない?
今楽をして後で辛い思いをするか、今努力をして後で楽にいられるか。」
後者のために、今ヨーガを学び、実践させていただいているのだなと思いました。
レッスン後は、たまには外に行ってみたら?という先生のご推薦で、
最近話題の船橋アンデルセン公園へ行かせていただくことになりました。
アトリエの近くなのですが、今までなかなかチャンスが無かったので、思いがけないタイミングで訪れることができました。
クスッと笑ってしまう、花壇で見つけた微笑ましい細工の数々。
天気が良かったので、日差しが暖かく、散歩にはちょうど良かったです。
初めて行きましたが、自然の匂い、花々、メルヘンなオブジェ、ボートハウスのウッドデッキでのんびり軽食、
牧場のソフトクリーム、触れ合える動物たち などなど、ゆったり楽しませていただきました。
噴水には虹も。
森にも癒されました。
アスレチック広場などは子供たちで賑やかですが、森の中は人もほとんどおらず、静かにゆっくり歩けました。
深呼吸が気持ちよかったです。
自然の中で、ただのんびりしたり、ぼーっとすることは、心に栄養を与えてくれます。
とっても贅沢な1日でした。
1週間に一日でも、このように身体と心をメンテナンスすることは本当に大切ですね。
今日感じられたことを、日常生活の中で保っていきたいと思います。
ありがとうございました。
関連記事

Miki

最新記事 by Miki (全て見る)
- 気付きはちょっとしたきっかけである日突然に。 - 2016年9月6日
- ランチが教えてくれた私の状態 - 2016年9月6日
- 仕事モードからの切り替え - 2016年7月19日
- 身体を敵ではなく、友とすることからはじめよう - 2016年6月12日
- その人の、その人のためのヨーガの方法 - 2016年5月21日