世界を平和にしたいなら、まずは自分が平和になること‏

ここ2日ほど、溜め息を出したい日が続いていました。
実際に出していましたが、どこか控えめな様子だったと思います。

周りの人に、あまり溜め息を聞かせるのも、、と遠慮していたため、ブロックしてしまっていたようです。

DSCN8149

今夜のお寺でのヨーガでは、日常生活や職場で知らず知らずのうちに硬くしてしまっている身体を開き、たくさん溜め息を出し、緊張を緩ませていただきました。

「ここはビルの中のスタジオではないですし、神聖なお寺なので、溜め息を出しても空間に溜まらないから大丈夫」と、以前先生が仰っていました。

息を吐いた分、新しい空気を吸い込んでいけますが、その空気が神聖な空間の空気であることは、とてもありがたいです。

DSCN8148

 

 
「世界を変えたいなら、まず自分が変わること」
と、よく聞きますが、

 

 

「世界を平和にしたいなら、まず自分が平和になること」

 

 

と置き換えられると思います。
リフレッシュし、自分が整うことで、自分と携わる方にも良い波動で接することができます。

落ち着いて自分の状態を知り、こまめに自分の心身をメンテナンスしてあげると、その積み重ねが身になっていくのです。

お寺でヨーガをさせていただくことが、いかに贅沢で、また心身にいかに染みわたることか、

再認識をしている今日この頃です。

image1

こちらの写真は日曜日のクラスの際に、境内でじっと静かに座っていたときのものです。

東京とは思えないですね。

 

Samatwayog主宰、Juna先生のブログをご紹介させていただきます。

 

一度ご体験してみてはいかがでしょう?
本日も気付きをありがとうございました。

The following two tabs change content below.
Miki

Miki

他者のためになるように、ヨーガの智慧を正しく学ばせていただいております。