6月7日、samatwayogチャリティーヨーガ勉強会は、参加者の皆様が意識の高い方々で、私はとてもよい刺激を受けることができました。
中でも、私にとって最高の気づきとなったことがあります。
それは、お子様がいらっしゃる女性の語られたことです。
『ヨーガを始めて変わったことがあります。
食事前の「いただきます」を、心を込めて言うようになりました。
今までは何となく言っていました。
それが、心をこめて言うようにしたら、自然と感謝の気持ちが深まってきました。
そして、私の「いただきます」を見た子供も真似するようになったんです。』
どういう心で食事をするか。
それが、心に影響するんですね。
真心こめて言う「いただきます」と「ごちそうさま」
人間は多くの命をいただいて生かされているということ。
日本の「いただきます」と「ごちそうさま」。
この言葉で気づくことができる気がします。
大きなことを目指すなら、まずは小さなところから。
日々の食事を、感謝の気持ちで頂こうと思います。
食事を作ってくれた人も、感謝の言葉を聞いたら嬉しいですものね。
丁寧に積み重ねていきたいと思います。
関連記事
Satya
最新記事 by Satya (全て見る)
- 自分を愛するきっかけになるインサイド・ヘッド - 2015年7月24日
- 仕事とヨーガの両立 - 2015年7月4日
- ヨーガで聴いた魂の磨き方 - 2015年6月22日
- ヨーガ成功の秘訣:理由と目的を明確に - 2015年6月21日
- 日本版ニヤマ・真心からのいただきますで心が変わる - 2015年6月10日