ヨーガの終着点 ここで終わりではなかった

本日、樹愛先生のヨーガアトリエで、ヨーガ勉強会に参加させていただきました。

ヨーガをなぜ学ぶのか?

ヨーガを学ぶゴールとは?

常に常に、その出発点を確認するために立ち返ることが、学びを継続するモチベーションに繋がることに気付きました。

出発点は、同時に終着点でもあるのだろうと思いました。
ヨーガのクラスやお勉強会では、毎回新しい発見があります。
本日のお勉強会では、今まで教えていただいた「ヨーガのゴール」と思っていた先に、実はまだまだ続きがあったことを初めて知り、驚きました。これだけ世界中でヨーガが流行っていても、全く聞いたことの無いことだったからです。

今まで先生のお話の中で、「ヨーガの教えにはパラドックスがある」と聴いたことがあり、その時は「何でだろう?」と気になっていたのですが、その理由を知ることができ、安心しました。

例えば幼稚園生がいきなり大学院生の学ぶ内容を理解できないように、物事を理解していくには段階があり、ヨーガのお勉強でも同じなのだそうです。
私にはまだ大学院生のお勉強を教えていただける資質は備わっていませんが、地道な努力を重ね、焦らず理解できる段階に進級できることを信じて待ちたいと思います。
知らなかった真実を知っていくこと、視野が広がるその安心感があると、日常の出来事や自分の感情や思考にも、毎回執着したり悶々とすることが減ってくるのではないかと思いました。

定期的にお勉強会で改めて知恵のお勉強をさせていただく経験が蓄積されていった先に、自分がどうなって行くか、楽しみになりました。

2016年、自身のヨーガを勉強、実践していく目的をきちんと明確にして、焦らず、朗らかに過ごしていきます。

ありがとうございました。

_IMP3120

虹降るアトリエにて。

The following two tabs change content below.
Miki

Miki

他者のためになるように、ヨーガの智慧を正しく学ばせていただいております。