
24日は、日常におけるヨーガの実践としての、「マナー」の勉強会に参加してき
ました。
マナーといっても、個別具体的なテーブルマナーやビジネスマナーではありませ
ん。人を敬い、認め、大切に思う気持ちの表現手段としてマナーを考えていきま
した。
相手を不快・不安にさせない、不快感を持たせないために適切な行動をとるのは
マナーの大原則ですが、目的とするところは、相手を安心させること。
自分と相手の関係や距離感を計り、相手のパーソナリティや呼吸の様子などから
判断して、目の前のその人を安心させるために、言葉、表情、所作の三位一体に
より相手へのやさしさを表現すること、これがマナーです。
言葉、表情、所作をコントロールし、相手を大切にするという原理から自己を表
現する。素敵ですね。
そういうジェントルマンに私はなりたいと思います。
参考図書:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4904302397?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
関連記事

Taisyo

最新記事 by Taisyo (全て見る)
- 今改めて「体」を考える ― 新たなステージへ - 2015年7月14日
- 出会いに対してお礼を - 2015年6月18日
- この宇宙は全てエネルギー : トリグナについて - 2015年6月14日
- ヨーガで世界がもっと面白く見える - 2015年6月8日
- 悟りってなに? ヨーガの学びってなに? - 2015年5月28日