今日は午前中、都内のアシュラムのヨーガ教室に行ってきました。

1時間半という短い時間でしたが、簡単なアーサナに調気法(プラーナヤーマ)のみのクラスです。最後に少しだけ制感ができるかな。

さて、私は初めて見た時びっくりしたんですが、皆様も慣れ親しんでいる「ヨーガ・スートラ」かと思いますが、添付画像は、インドのカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所発刊のヨーガ・スートラの原書です。

私はこのヨーガ・スートラの注釈書を3冊持っていますがどれも1冊300~400ページ位ある本ですが、原書はこんなに小さくて薄くてそして短い。

第1章第一節 Atha yoganusasanam

・さて、ヨーガの権威ある教えを始めよう (現代人のためのヨーガ・スートラ /グレゴール・メーレ 著)

・これよりヨーガを明細に説く (インテグラル・ヨーガ/ スワミ・サッチダーナンダ 著)

・これよりヨーガの解説をしよう (解説ヨーガ・スートラ /佐保田鶴治 著)

この一節を注釈書では多いと2・3ページくらいに渡って解説をしているんですね。

去れど、原書は一行です。

The following two tabs change content below.