
サマトワヨーガ入門 5日目~内面世界を体験していくために
この日は、思考が与える影響を知っておくということから始まりました。
私たちの心は常に自分の中から浮かび上がる思考と対話し、その対話からわき出る新たな思考と議論を交わし、議論が疑いを生み出し、情報を理解する判断力が鈍り、不安の情報が浮かんで落ち着きを失う。というものでした。
心の訓練を始める前に自分の性質とふだんの行動を知る必要があるそうです。日常生活で極端な行動をとっていないか、のめり込んでいる自分がいないかを確認する必要があるということでした。
そこで先生から出た課題は「心をただ観ておく」です。自分の心がどういうものかただ観ておく。またこういったアドバイスも頂きました。心が反応したことに対して良い悪いなど判断を下さないこと。ただ観ておくだけで良いと。何故ならその判断が心の経験となってしまうから。今は自分の心がどういうものかただ観ておいてと。
私は帰宅後すぐ日記にまずは浮かび上がった思考をメモしました。勢いよくペンが走り、読み直すとまさに冒頭で記させて頂きました流れのとおりとなりました。次第に内容は反れてゆき、最後はこのお教室での学びに感謝と、忘れてはならない謙虚さを綴っておりました。ありがとうございました。
合掌
関連記事

凛

最新記事 by 凛 (全て見る)
- サマトワヨーガ入門 7日目~魂の休息~リラクゼーション~ - 2015年5月16日
- サマトワヨーガ入門 8日目~今に集中できる肉体と心~ - 2015年5月16日
- サマトワヨーガ入門 6日目~心と向き合う - 2015年5月2日
- サマトワヨーガ入門 5日目~内面世界を体験していくために - 2015年5月1日
- サマトワヨーガ入門 4日目~心を静める~ - 2015年4月21日